世界遺産 五箇山相倉 展示・実演
こんばんは、明兎(minto)です。。。五箇山相倉でのイベントは、お天気にも恵まれさすが世界遺産、沢山の方々がおいでくださり嬉しい悲鳴でした。。。一週間前には初雪も降り、メインストリートから大分外れますので、どうなることかとおもいましたが、外に飾った、大傘や、蛇の目傘が冬枯れの相倉の風景に鮮やかに写ったようで、まずまずの反響を感じることが出来ました。初お披露目のウサ子たちもかわいい!という声に頑張ってい...
大傘 明兎の輪 作成中!
こんばんは、明兎(minto)です。金沢は、冷たい雨が降り続いています。今朝は近くの山々もうっすらと雪化粧していました。来週の連休、五箇山での実演、もう初雪が降ったと聞きます。大丈夫かな~^_^;先だって、大傘の修復が終わった後、五箇山の実演が決まったときと、また、大傘を作りたいと思いました。師匠に相談、なぜか今回師匠は快諾!古い大傘を持っていたので、まずはそれを解き目かけを修復しつなぎをしました。。。さて...
世界遺産相倉合掌作りの家にて
今晩は、明兎(minto)です。今日の金沢は、昨日から大荒れ、ずっと雷は鳴り響き、雨、みぞれ、霰。。。冬将軍到来という感じでした。。。さて、今日は、お知らせを明兎としての初デビューを富山県五箇山にある 世界遺産相倉の合掌造りの家で展示、実演、販売をさせていただけることになりました。明兎の和傘の和紙は、五箇山の農事法人五箇山和紙の前崎氏にお願いをして漉いていただいています。五箇山和紙のホームページはこちら...
こども蛇の目傘 軒友禅『跳ねウサギ』
今晩は、明兎(minto)です。金沢は、森の都と言われます。幹線道路には街路樹が植えてあり、街中も緑豊かなおかげですね。ここ最近はすっかり、紅葉をまとい冬の訪れを感じます。。。11月に入り、お子様の成長を祝う七五三がありますね。友人が、お孫さんのためにと、七五三の和傘を注文してくれました。昔、傘といえば和傘の時代はもちろんこどもの傘も和傘でしたが、最近は需要もないから、子供用の傘の骨が見当たらず、踊りに使...