明けましておめでとうございます。
2018年、新し一年がはじまりました。

三が日は一応お休み気分でした。
とは言っても整理をしたり、イベントの準備をしたり、
師匠ともども365日明兎時間な『和傘・水引工房明兎』です。
今年もイベントを通して皆様に和傘を見て頂き、触って頂いて
良さも使いずらさも知って頂いたうえで
かっこよくさしてもらえるよう努力したいと思います。

和傘業界は、年々材料の手配など厳しい状況になってきています。
しかしながら明兎では日々ご縁を大切にして岐阜のお世話になっている社長さんや
材料屋さんといろいろお話させて頂きながら制作しています。
また、昨年、お祭りの傘鉾や、神事の傘、歌舞伎や踊りの傘など
日本の伝統に関わる傘のことを考え始める機会がありました。
普段の傘も伝統にかかわる傘もやっぱりなくしてはならないもの。
その思いや現状も知って頂くために、展示・実演会を今まだ通り頑張りたいと思います。
昨年9月から試験的に始めました、月に一度の工房オープンデーも頑張りたいと思います。
まだまだお店ではありませんが、イベントのない第一土曜日と翌日の日曜開催が予定です。
まずは年始めのイベント
今年で3回目になります

和傘をめぐるOTOKOTACHI part3
しいのき迎賓館さんで7日から開催いたします。
しいのき迎賓館さんのHPはこちらから → しいのき迎賓館さん
(※今月の工房オープンデーはこちらにお越しください。)
また、そのしいのき迎賓館さんでの開催中ですが
一日だけメンバーにお任せして
1月20日(土)大阪の梅田阪急デパートさんへ実演に行きます。
旨し、美し。金沢・加賀・能登展へクラフト広坂さんからの出展です。
明兎としては初開催の大阪です。
是非、お近くの方は見に来てくださいね。
阪急デパートさんの催事案内はこちらから → 阪急デパートさん催事案内
【実演】
竹工芸 榎本千冬
◎17日(水)午前10時~午後8時
◎18日(木)午前10時~午後3時
加賀水引 津田水引折型 五代 津田六佑
◎19日(金)午前11時~午後7時
金沢和傘 山田ひろみ
◎20日(土)午前10時~午後6時
加賀繍 加賀繍工房 椿 高砂和枝
◎21日(日)午前11時~午後8時
◎22日(月)午前10時~午後3時
そして、
月に一度の江戸村さんでも和傘の展示・実演会
今年もさせて頂きます。今月は
1月は29日(月)
古い和傘を修復しての張りをいたします。
湯涌江戸村さんのイベント情報はこちらから → 湯涌江戸村さんのイベント情報
二代目ワンコhappy♪と一緒に今年もどうぞよろしくお願いいたします。

- 関連記事
-
- 来年1月のお知らせ
- 明けましておめでとうございます。
- 本年もありがとうございました。